長~い、長~い 梅雨がもしかしたら今週中にも明けそうです?!
私はジメジメとした時期が苦手です...。
当たり前の事ですが、皆さん梅雨が明けると"夏"ですね~〆(゜▽゜*)
プロヴァンスといえば、やっぱり夏かな?
ビールもいいのですが、なんといっても!"スパークリングワイン♪"
でしょ~!!(o ̄∀ ̄)ノ"
私のお店「立ち呑みフレンチ”プロヴァンサル”」でも、3種類の
スパークリングワインをラインナップしておりますよ~♪(∩_∩)ゞ
特におすすめが!「ブランケット・ド・リムー」なんか夏の暑い季節
には、最高です!ヾ(>▽<)ゞヾ(▽^ )ゞヾ( >▽)ゞ
ラングドック地方の"泡"なんですが、喉ごしが良くて超おすすめです!
つまみには、ナッツやカナッペなんかとも相性いいですよ
是非、一度プロヴァンサルでご賞味を・・・・・
(あれ!? もしかして営業?!しちゃってる?! )
と、営業ついでに、「東京ウォーカー」(8月1日発売)に
新宿の立飲み屋特集で、「プロヴァンサル」も掲載されることに
なりましたぉ~!(>∀<)V 次回へ続く・・・
**** ブランケット・ド・リムー ****
フランスの南、ラングドック地方に位置するリムーは、14世紀から続く
カーニバルで有名な町です。
その頃、粉屋は、告解火曜日(謝肉祭の最終日)に修道院に税金を
納め、ドラジェ(砂糖菓子)と小麦粉を投げながら町中を走り回り
ました。
今でもリムーのカーニバルは、賑やかでエネルギッシュなもので、
最終日はブランケットを飲んで締めくくります。
ブランケットは、リムーから数キロ北に行ったベネディクト会の修道院
で1531年に発見されました。
ある僧が、偶然、ブランケット・ド・リムーの製造法の秘密を見つけた
そうです。
丁寧に作られたワインが瓶詰めされて、栓をしていたのに発泡していた
んです。これが、世界で初めての、ブリュットの誕生でした。
現在では、ブランケット・ド・リムーは、フランスで最も古いAOCです。
